
マンガでマイスタンプを作ろう – ブラよろメッセージ
『マンガでマイスタンプを作ろう – ブラよろメッセージ』は、「ブラックジャックによろしく」のコマを使ってマンガ風スタンプを作れるアプリです。
スタンプは『LINE』や『Twitter』、メールで送ることができます。特に『LINE』でスタンプを使う人は要チェックです。
続きを読む

ハングアウト
『ハングアウト』は、Android端末にプリインストールされていた『Googleトーク』がアップデートされた、新たなコミュニケーションアプリです(サービスそのものは以前より『Google+』で提供)。
プリインストールされているアプリなので、連絡先の登録があれば、Androidユーザなら誰でもチャットやビデオ通話ができるのが、最大の魅力です。
『LINE』のように利用できるので、使ってみると便利なアプリです。
続きを読む

カカオアルバム – KakaoAlbum
『カカオアルバム – KakaoAlbum』は、“カカとも”と気軽に写真を共有できるアルバムアプリです。
カカオトークユーザ同士なら、簡単に写真の共有ができます。
本アプリの魅力は「おすすめ写真」を使ったアルバム作成機能です。同じ場所や同じ日に“カカとも”が写真を撮ると、自動で「おすすめ写真」としてアルバムを作れます。
この機能、実際に体験すると、ちょっとびっくりします!
続きを読む

クイックコールLite(かんたん発信電話帳)
『クイックコールLite(かんたん発信電話帳)』は、大きい・見やすい・分かりやすいの三拍子そろった電話帳アプリです。
アプリの見た目や操作感がまるで“らくらくホン”のようでとても使いやすいです。
続きを読む

アプリ共有
『アプリ共有』は、自分のスマホにインストールしているアプリを簡単に友達と共有できるアプリです。
共有できるのはアプリ名とGoogle PlayのURL。さらに自分のアプリ評価とアプリに対してのコメントも付加できます。
評価とコメントはアプリ名を長押し→「コメントを編集」から可能です。
続きを読む

らくめる
『らくめる』は、3タップで定型メールが送信できるアプリです。
奥さんや旦那さん、実家の両親に、「これから帰るよ」「今日は帰りが遅くなるよ」といった連絡を、メールでしている方は多いと思います。
僕もその一人ですが、メールの内容は大体同じなので、いちいち入力するのは意外と手間です。
そんな時は、本アプリを使ってラクしましょう。決まった内容のメールをすぐ送れます。
続きを読む

WeChat
『WeChat』は、中国で非常に流行っているチャットアプリです。
世界に約3億人近いユーザがおり、『LINE』、『カカオトーク』に対抗する第3勢力のチャットアプリになっています。
何かと規制が多い中国でこれだけのコミュニケーションツールがあることに感動しました。『LINE』等にはない機能も備えているので、興味がある方は使ってみてください。
続きを読む