

JogTracker:起動画面
ランニング好きのみなさんにオススメしたいアプリ『JogTracker』。目指せ!フルマラソン3時間台のはぎぞーから、ご紹介します。ランニングだけではなく、ウォーキングを楽しみたい方にもおススメのアプリです。
ランニングを始めて早2年、だんだん長距離を走るのが楽しくなってきた今日この頃ですが、走るのが楽しくなってくると、自分のランニングデータをちゃんと残したくなりますよね。ちゃんとデータを残さないと、自分の成長度合いもわかりませんしね。
続きを読む
JogTracker:起動画面
ランニング好きのみなさんにオススメしたいアプリ『JogTracker』。目指せ!フルマラソン3時間台のはぎぞーから、ご紹介します。ランニングだけではなく、ウォーキングを楽しみたい方にもおススメのアプリです。
ランニングを始めて早2年、だんだん長距離を走るのが楽しくなってきた今日この頃ですが、走るのが楽しくなってくると、自分のランニングデータをちゃんと残したくなりますよね。ちゃんとデータを残さないと、自分の成長度合いもわかりませんしね。
続きを読む
いまどこ?鉄道マップ: 起動中に表示される画面だ。交通アプリ的だが、何ができるのか?
今回紹介するのは『いまどこ?鉄道マップ』という鉄ちゃん(鉄道マニア)向きなアプリです。赤タコは鉄ちゃんではないので、おもしろそうというだけで、おもしろさを強く実感できているわけでもないし、何かの役に立っているというわけでもないのですが、でも、とても気になるアプリなのです。今後の機能追加次第では、ハイパー交通アプリへ大化けする可能性があるのではないかと期待していたりします。 続きを読む
Google Earth
今回紹介するのは、3Dグラフィックで地図を閲覧できる『Google Earth』のAndroid版アプリです。PC版と同じような機能を搭載していて、さらにマルチタッチスクリーン操作でより感覚的に閲覧できるようになっています。
このアプリはAndroid2.2以上の環境でしか動作せず、HT-03AやXperiaでは使えませんのでご注意を。
続きを読む
Height Meter:都会人必携アプリ!?
大都会東京のオフィス街はやっぱりコンクリートジャングルで、高層ビルが立ち並んでいます。ビルを見上げて首が痛くなるほどです。あまり高い建物がない土地から来た方は、そりゃ驚きますよね。でも、都会で生活している方も、ビックリするほどの超高層ビルを目にすることがありませんか?そんな時にふと「このビル、何メートルあるんだ?」と思うのが心理。
今日は、その心理にお答えするアプリのご紹介です。「大体150?170メートルぐらいかな?」と思っていたビルの高さをもうちょっと詳しく自分の手で計測してみましょう!目測とどれくらいズレがあるのか楽しめますよ~。
※2010年10月15日現在、Android マーケットから配信されていないようです。
カッコ悪いので公言したことがないのだが、私は、 生まれながらのヒドイ方向音痴である。行き先を説明されたときに「そこから北へ1kmくらい・・・」とか言われるともうお手上げである。カーナビを使う前はいつの間にか反対方向に走っていたなん てザラだった。もしとっさに方角がわかるツールがあったら便利だろうと思ったら、コンパスアプリがいくつかあった。その中でも「AR(拡張現実)」をウリにしてるこのアプリを使い、自分の方向音痴の助けになるのか試してみた。
東京の名所といえば東京タワー!夜景とビル群に映える
Androidで旅行していますか? オクトバです。
僕は旅行が大好きです。ただ、海外へ行きたいけれど予定を立てるのがめんどくさいので、急に思い立って国内旅行に出かけることが多いですです。
そんな急な旅の時も参考になる、人気のスポットを写真で教えてくれるアプリを今日は紹介したいと思います。このアプリはWeb上で公開されている多数の写真と場所を紐付けてマップに表示してくれます。「皆が作ってくれた観光案内図」といった感覚で、眺めているだけでもとても楽しいアプリです!
マップ
Androidスマートフォンにプリインストールされている『マップ』。 ただ地図を見るだけではなく、経路検索や地図のマッピングなど、多彩な機能を備えています。
さらに、Google製アプリとの連携もスムーズで、地図に施設のクチコミ情報を表示させたり、カーナビ顔負けの音声案内機能を連動して利用することもできます。
本アプリの地図表示に止まらない機能を知れば知るほど、生活の中で便利に活用できるはずです。
図1.My Placesのアイコン
こんにちは、みろいどです。
さて、前回に引き続き、GPSを使ったアプリ「My Places」をご紹介します。
このアプリは、前回の「Car Locator」と似た機能なのですが、道案内的な使い方が出来るアプリです。Google Mapと連携の取れたアプリとなっていて使いやすいと思います。
今回も、実際に使ってみたところをレポートします。その下準備の過程で機能のご紹介をしていきたいと思います。
photo-1
こんにちは、オクトバです。
携帯電話を持っていない人は、もうほとんどいないはず。でも、その携帯がAndroidである人は、逆にほとんどいないはずです。私もAndroid携帯「HT-03A」を持っていると、「その携帯、何?」と友人から聞かれるのは日常の茶飯の事。皆さんも聞かれませんか?結局のところ、まだまだAndroid携帯はレア物です。
でもレア物だからこそ、同じ携帯を持っている人を見つけたりすると、「お?」ってついつい熱い視線で見つめちゃったりしますよね。
「レア物携帯を持っていることは嬉しい。けど一人ぼっちじゃ寂しい・・・。」
そんなユーザーに試してもらいたいアプリが、自分の近くにいるAndroidユーザーを見つけることが出来る「Androids Around 2」!です。
続きを読む
スポットメッセージ+
今回ご紹介する『スポットメッセージ』というアプリは、場所にメールを投げるという新感覚で、指定した場所に近づくと教えてくれる、目覚ましアラームならぬ場所のアラームとして機能してくれます。アイデア次第で使い方は地球の大きさだけ広がります!
あるセレブの独り言。「お洒落して銀座にショッピング行ったけど、またあのレストランに行ってみるの忘れた~。」
同じ場所に関わる用事を一度にまとめてこなせると、時間の節約にもなって気持ちがいいものですよね。しかし、「行く機会があったらでいいや」と思っている用事の大半は、実際にその場に行った時にはメインの用事が重要で、結局そのまま忘れて帰ってしまうことが多いと思います。
『スポットメッセージ』を使えば、そんな悩みを見事に解消してくれます!