

Moto G5s
SIMフリースマートフォンとしてモトローラ・モビリティ・ジャパン株式会社の「Moto G5s」がリリースされています。
メタルボディでDSDS(デュアルスタンバイ)搭載のミドルレンジ端末です。OCNモバイルONEでは、SIMとセットで、22,300円(税抜き、2017年12月現在)と安価で販売されています。 続きを読む
Moto G5s
今週の格安スマホ
今週の格安スマホ
本申込は4月3日からスタート!先駆けて3月16日から6月4日まで、申し込み時に使える3,000円クーポンがもらえます。
今週の格安スマホ
今週の格安スマホ
「Moto G4 Plus」は、2枚のSIMカードを挿入できるデュアルSIM対応で、3GとLTEを同時に待受けできるスマホ端末です。
続きを読む
「Nexus 6」(ネクサス6)ってどんなスマホ?徹底レビュー
QWERTYキー搭載、妥協のない端末!
「iPhoneキラー」として初のAndroid OS 2.0搭載端末として米国で華々しくデビューしたMotorola DROID。その双子の欧州版モデルが今回紹介するMotorolaの「MILESTONE」です。
MILESTONEは欧州の各キャリア向けにGSMやWCDMAの様々な通信方式をサポートして昨年11月に発売されています。つまり契約キャリアの対応SIMカードを差して使うモデル、いわゆるSIMフリー端末なので、SIMカードさえあれば契約通信会社に縛られず誰でも利用できます(SIMなしモデルは、端末と契約している通信会社が一体)。米国版DROIDとの大きな違いはここにあります(DROIDはCDMAモデル、いわゆるSIMなしモデルです)。
続きを読む
Mobile World Congress 2010
2月18日(木)までスペイン・バルセロナで開催されていた世界最大級の携帯電話関連展示会「Mobile World Congress 2010」。今年のイベントを一言で語るとするならば「Android祭」といったところになるだろうか。 続きを読む
端末はAndroid、それ以外はネットワーク技術を展示していたモトローラ
超薄型端末「MOTORAZR」が大ヒットしたものの、その後は不作が続き、一気にシェアを失っていたモトローラ。LiMo Foundation(リモ・ファウンデーション)にも参加していたが脱退するなど、迷走状態が続いていた。しかし昨年、アメリカ「Verizon」向けに発売したQWERTYキーボードタイプの「Droid」が大ヒットを記録したことで、Androidへの本格展開を始めていた。
そのことを象徴するかのように、今年のMobile World Congress 2010では、モトローラの展示している端末はすべてAndroidとなっていた。新製品は同社にとって8機種目となるAndroid。同社が本気でAndroidで復活を遂げようとしているのが手にとるようにわかった。 続きを読む
Mobile World Congress 2010
2月15日(月)~18日(木)、スペイン・バルセロナで世界最大の携帯電話関連展示会「Mobile World Congress 2010」が開催される。
世界中からキャリアやメーカーなどの移動体通信関連企業が参加。業界のキーマンも集結し、あちこちで交渉が行われる場となっている。大手メーカーなどは、このタイミングで新製品を発表することもあり、世界的に見逃せないイベントだ。 続きを読む