

日伊まっしゅ
日本語入力した文章をそのままイタリア語へ翻訳できるアプリ『日伊まっしゅ』を紹介します。イタリア語が苦手な方でも日本語感覚でスラスラとイタリア語が書けるので海外へメールする機会が増えるかも。メールなんて送る機会はないという方は、海外のアプリ開発者に要望を出すのに使ってみてはいかがでしょう。このアプリは文字入力アプリ「Simeji」の機能拡張アプリになっているのでご利用の際はご一緒にダウンロードしてください。
日伊まっしゅ
日本語入力した文章をそのままイタリア語へ翻訳できるアプリ『日伊まっしゅ』を紹介します。イタリア語が苦手な方でも日本語感覚でスラスラとイタリア語が書けるので海外へメールする機会が増えるかも。メールなんて送る機会はないという方は、海外のアプリ開発者に要望を出すのに使ってみてはいかがでしょう。このアプリは文字入力アプリ「Simeji」の機能拡張アプリになっているのでご利用の際はご一緒にダウンロードしてください。
たいぷぅ: こんな気の抜けたアイコンではたしてタイピング速度補完計画を完遂できるのか?
皆さんAndroid端末で日本語IMEは何を利用されていますか?標準の「Androidキーボード」?それともフリック入力に対応している「OpenWnn」 や「Simeji」でしょうか?
赤タコは色々使ってみた結果、「OpenWnnフリック対応版」を利用しています。でも、まだタッチパネルの小さいボタンの押し間違えや、慣れないフリック入力に四苦八苦している状態です。
その打開策として、タイピング速度補完計画なるものを立案しました。そのキーとなるアプリが、今回紹介するEVA...じゃなくて、『たいぷぅ – タッチタイピングゲーム』です。
続きを読む
クイックメールLite:使い方はあなた次第!
スクリーン上に表示されるキーボードをタッチして文章を書くのは慣れが必要ですよね。押した感覚がつかみづらいので苦労します。文字入力に慣れないと、メールを書くのが結構苦痛。それが毎日毎日、同じ相手に同じメールを送るなら、苦痛もひとしおです。そこで今日は、予め作っておいた定型文メールを何度でもワンタッチで送信できるアプリをご紹介します。夫婦円満の秘訣?「帰るメール」を送るのもこれでラクラクです!
CopiPe - コピペツール 日本語版
メールやTwitterで文字を入力する時に、毎回同じ文字を入力するのは面倒じゃありませんか?それに顔文字やメールアドレスも、それほど頻繁には使いませんが、複雑なので打ち間違えたりして、意外と入力するのに手間取ったりします。
そんな文字は定型文として、まとめて『CopiPe – コピペツール 日本語版』に登録してしまいましょう。登録した定型文は、通知バー/ステータスバーからも呼び出すことができ、すぐにコピペして使えます。
文字変換と同じような感覚でスムーズに操作できるので、入力が面倒だと感じている方には特におすすめのアプリです。
続きを読む
Simeji(日本語入力キーボード)
日本語入力アプリ(以下、IMEアプリ)を自由に選択できるAndroidスマートフォン。数あるIMEアプリの中で定番といえるのが『Simeji(日本語入力キーボード)』。300万ダウンロードを突破した大人気のアプリです。
変換精度の高さはもちろん、顔文字の入力も楽々。マッシュルーム対応やスキンの変更など、カスタマイズ性が非常に高いのも魅力です。
それだけにとどまらず、AA/アスキーアート(以下、テキストスタンプ)の追加や音声録音機能を搭載するなど、さらなる進化を遂げました。
優れたIMEアプリを探している方はもちろん、一度利用したことのある方も、ぜひ使っていただきたいです。
※更新:2012年12月19日に記事を更新しました。 続きを読む