

神連鎖ジュエルヘヴン:連鎖が爽快なパズルRPG。
『神連鎖ジュエルヘヴン』は連鎖の爽快感がたまらない2マッチ式のパズルRPGだ。
続きを読む
神連鎖ジュエルヘヴン:連鎖が爽快なパズルRPG。
『神連鎖ジュエルヘヴン』は連鎖の爽快感がたまらない2マッチ式のパズルRPGだ。
続きを読む
パズドラチャレンジ:ミニゲームは追加されていく予定!
『パズドラチャレンジ』~は、パズドラ関連のミニゲームを収録したゲームで、本編をしてなくてもパズルゲームとして遊べる。
続きを読む
ぷにぷにパニック:上からブロックを落として重ね、消す!
『ぷにぷにパニック』は、筒状のステージに詰まったブロックに同色のブロックを重ね消していく落ちゲーパズル。
続きを読む
TETRIS(R) CLASSIC COLLECTION:全20モードを制覇しよう。
『TETRIS(R) CLASSIC COLLECTION』は、様々なモードのテトリスを1本に集約したゲームパックアプリだ。
携帯アプリでテトリスを遊んでいた人にはおなじみ♪テトリス(R)&Getプチアプリで公開されていた中でも、人気の8タイトルが同梱された大ボリュームのゲームになっている。
続きを読む
パズル&ドラゴンズ:連鎖を決めて強力な一撃を叩き込もう!
『パズル&ドラゴンズ』は、iPhoneで爆発的な人気を博した、パズルゲームだ。
パズルをしながらモンスターと一緒にダンジョンを攻略し、新しいモンスターを手に入れるというのがゲームの流れになっている。
パズルはブロックを自由に移動できるストレスフリーなものになっており、状況に応じて自分の好きなようにブロックを消していくことができる。
続きを読む
LINE Birzzle
『LINE Birzzle』は、iPhoneでも大人気のアクションパズルゲームです。
ルールはシンプル。同じ色の鳥を3羽以上揃えて消していきます。鳥は四方を挟まれていなければ、どの場所へもフリックで移動できます。このユニークな操作性にハマること間違いなし!
鳥をまとめて消すためには、どこかに列を開けて鳥を落とすように集めることがコツです。4、5、6羽とまとめて消すと、周辺の鳥を一気に消せるパワーバードを生み出せます。
※本アプリは、Android2.2以上の対応です。
LINE Birzzle:指令画面
さらにおもしろいのは、12ある各ステージで3つのクエスト(指令)が下されること。
「オレンジの鳥を40羽以上消す」「7バードを作る」など様々で、すべてをクリアするのも楽しみのひとつです。
LINE:ショップでオリジナルスタンプをゲットしよう
また本アプリは『LINE』と連携しており、オリジナルのスタンプをもらえます。
『LINE』のスタンプショップから、かわいい鳥のスタンプを約40種類もダウンロードできます。本アプリをインストールしただけでもらえるのでお得ですよ。
もっと遊びたい方は、さらなるモードが用意された有料版『 LINE Birzzle PLUS』もプレイしてみてください。
『LINE』について詳しくは、このページをチェック!
『LINE』の人気グッズはこちら
PAC-CHOMP!
<概要・魅力>
『PAC-CHOMP!』は、ナムコ(バンダイナムコゲームス)の名作ゲーム「パックマン」をモチーフにしたパズルゲーム。
ルールはシンプル。同じ色のゴーストを縦か横に3匹並べて消していくだけです。『Jewellust』などと同じオーソドックスなゲームスタイルなので、プレイしやすい方も多いと思います。
しかし、パックマンといえばアイテムを食べて、ゴースト達を次々と食べていくのが特徴ですよね。もちろん、本ゲームにも、その特徴は反映されています。パックマンにアイテムを食べさせることで、様々なパワーアップをします。その時が高得点獲得のチャンスです。「パックマン」×「パズルゲーム」の絶妙なコラボレーションを楽しんでみてください。
<機能・特徴>
アプリを起動して、「NEW GAME」をタップすればゲームスタートです。ゲームモードは「NORMAL」のみ遊べます。縦か横に同じ色のゴーストを並べるだけなので、並べ替えたいゴースト同士をタップしてください。画面下部にある4つの矢印ボタンをタップすると、対応するブロック(5×5マス)ごと回転させてゴーストの位置を入れ替えられます。どうしてもゴーストが揃わない場合や、パックマンとアイテムの位置を近づけたい場合など、活用方法はさまざまです。
以下にアイテムの種類と効果を紹介します。パックマンをアイテムの位置に移動させることで食べさせられます。
得点をあげていくとレベルアップしていきます。本アプリではレベル5までプレイできます。ゲームを続ける場合や、その他のモードを楽しみたい場合は、フルバージョンパック(300円)を購入してください。本アプリのメニュー画面から購入できます。
そのほか、パックマンをモチーフにしたゲームはこちら
※本アプリは、Android2.2以上の対応です。
ドタバタファミリー:エフェクトが派手で気持ちイイ!
すごーくポップなアクションパズルの本作『ドタバタファミリー』。エフェクトの派手な8種類のパズルを収録し、それぞれのパズルで稼いだポイントをもとにプレイヤーを豪華な家に引越しさせていくシミュレーション要素つきで他にはない独特な雰囲気を出しています。ガチャによるキャラの強化ができて、ゲーム初心者でも高いレベルで遊べるようになっています。
8種類のパズルすべてが得意!というのはやはり無理で、すごくハマるものもあれば難しくて1度で投げ出したくなるものもありましたが、基本は単純操作と派手なエフェクトで爽快感を演出するつくりになっており、操作方法やルールなどの説明もプレイ前に入るので親切かつシンプルな印象です。
続きを読む
ドクターバブル (Doctor Bubble):同じ色の菌を3つ以上くっつければ消せる
『ドクターバブル (Doctor Bubble)』はクラシックなバブルシューティングパズルゲームだ。3つ以上の同じ色の細菌を集めて消していこう。豊富なステージ数とテンポよく進んでいけるステージ構成が魅力的。また“エクストリームモード”では多くのアイテムで今までに体験したことのないバブルパズルを味わうことができるだろう。
続きを読む
スマイリーポップス
『スマイリーポップス』は、木の中にいる丸い物体のスマイリーを、横もしくは斜めに3個以上つなげて消していくゲームです。赤、青、黄色とさまざまな色のスマイリーがいるので、同じ色同士をつなげます。『Jewellust』や『ぷよぷよフィーバーTouch』などの人気落ちゲーと同じ感覚でプレイできます。
本アプリはスマイリーの並べ替え方に特徴があります。ひとつづつ動かすことができず、三角形を描くように、3個のスマイリーを同時に回転させて並び替えてください。スマイリーは、左右どちらにも回転できます。ただし、顔のない球体は回転しないのでスマイリーの回転の障害になります。この障害物を含めて、どこをつなげるのか見極めて消していきましょう。スコアアップは、いかに連鎖させるかがポイントです。
ゲームは、レベルが上がりスコアを伸ばしていく「CLASSIC MODE」、制限時間がある「TIME ATTACK」、時間制限のない練習用で遊べる「FREESTYLE」の3つがあります。他に、端末を振ると、画面にいるスマイリーがシャッフルされ、配置が変わるので、消すのに行き詰ったら試してみてください。回数に制限があるので、タイミングをはかりながら使いましょう。シャッフルは、画面左側に端末のアイコンが出ているときに、使うことができます。