

Amazonニュース
懐かしい「桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!」が3DSで登場します。
Amazonニュース
街コロマッチ!(街コロ)
大集合!ワイワイパーティ
pots
押したの誰だ!?
『押したの誰だ!?』は、お昼の番組で見る「○○な人スイッチオン!」を実際に使えるアプリです。
合コンや飲み会の席での話のネタとしては鉄板ですので、盛り上げてくれることまちがいなしです。
続きを読む
Theはたあげ!:文字の色にだまされるな!
「赤上げて!白上げないで赤下げない!」というおなじみのパーティーゲームがAndroidで登場。子どもの頃に遊んだことのある人は多いだろう。『Theはたあげ!』は、反射神経だけではなく、頭の柔らかさも鍵となるなかなか奥の深いゲームだ。
ゲームのルールは基本的に現実の旗揚げゲームと同じだ。出される指示に従って、赤と白の旗を上下させよう。操作方法も非常にシンプル。上下に動かしたい旗をタッチするだけ。何もしないでいいときは下にある「このまま」ボタンを押そう。制限時間内に指示通りに旗を上下できなかったり、間違ってしまったらライフが1つ減る。合計3つあるライフが無くなるとゲームオーバーだ。
続きを読む
居酒屋サイコロ
<概要・魅力>
居酒屋へ行くとメニューがたくさんあって、いざ注文する時に何を頼もうか迷うことが多々あります。そこで役立つのが『居酒屋サイコロ』。おつまみ、お酒、ご飯などで分けられているサイコロの目には、各カテゴリに応じたメニュー名が書かれています。サイコロをふるだけで、「何頼む?」の悩みを解消。注文の後押しをしてくれます。
また、自分だけのオリジナルサイコロの作成も可能。人の名前を書いて、当たった人は罰ゲーム!のようなオリジナルのルールを決めて遊べば、宴会、合コンなどあらゆる飲みの席で活躍できます。
<機能・特徴>
内容は至ってシンプル。6つのカテゴリから、注文に悩んでいるものをチョイス。あとは、サイコロをタップするだけ。天高く舞い上がったサイコロの目が出たメニューを注文するのみ(するしないは個人の自由です)。オリジナルのサイコロの目を作る場合は、画面左上をタップし、「++ジャンルの追加」を選びます。あとは、カテゴリ、目に好きな言葉を入力しましょう。既存のカテゴリも「編集」で内容を変えられるので、シーンに合わせて変えてみてください。
滑舌チェッカー 無料版
今回ご紹介するアプリは、NTTドコモのCMでもおなじみの『滑舌チェッカー』。Android搭載端末に話しかけるだけで「滑舌」の良し悪しを採点してくれるおもしろいアプリです。
このアプリの一番のウリは、一人でやってもみんなでやっても楽しいところ。しかも使い方はとても簡単。はっきり喋ったつもりでも、全然聞き取ってもらえなかったりします。時には爆笑し、時にはジワジワとくるおもしろさを味わえます!
続きを読む
(株)モンテローザ公式アプリ
「白木屋」「笑笑」といったチェーン居酒屋を展開している株式会社モンテローザのアプリ『(株)モンテローザ公式アプリ』が登場しました。 お得で便利なクーポンが利用できたり、飲み会で大活躍しそうなゲームも楽しめたり、単なる居酒屋チェーンのアプリではない、遊び心あふれる内容になっています。
「店舗検索」「クーポン」でお店を検索できます。現在地からお店を検索するのはもちろん、クーポンの内容を見てからお店を決められます。クーポンを使うには、会員登録(無料)が必要なので、最初に登録してください。「メニュー」では、本アプリに登録されているモンテローザ系列のお店のメニューが見られますよ。
「お楽しみ」には飲み会をさらに盛り上げてくれるゲームと動画集が入っています。ゲームは2本あります。「酔っ払いSENSOR」は、酔っ払い度を計測しますが、実際のアルコールの血中濃度をはかるものではありません。「診断メーカー」では、名前やニックネームを入れて今の自分の気分を診断してもらいましょう。モンテローザのテレビCMや店舗紹介の動画を紹介している「モンテTV」も必見です。
友人や同僚と飲みに行く際は、本アプリのクーポンを見ながらお店を決めて、みんなで楽しく飲んでくださいね。イメージキャラクターのアフロおじさんもかわいらしいですよ。
うろおぼ絵17
『うろおぼ絵17』は、制限時間17秒でお題を描くお絵描きアプリです。シンプルですが、すごくおもしろいです。絵が苦手な人こそぜひ楽しんでほしいアプリです。
アプリを起動後「すたーと」をタップで、すぐに「○○を17秒以内に描け!」とお題が出題されます。17秒の制限時間が意外と短く、慌ててしまいます。
「頭に浮かんではいるけれど、描けない!」といったもどかしさ。その結果、どう頑張ってもお題とは一致しないような不思議な絵が完成したりします。その絵が何とも言えず笑いを誘います。
完成した絵は右下の「▼」ボタンをタップでTwitterに投稿できたり、画像を保存できます。ぜひいろいろな人に公開してみてください。
また「せってい」からお題を変更できたり、自分で設定することもできます。たとえば仲間同士で「○○の顔」と似顔絵をお題に登録して遊ぶと、盛り上がります。すごくうまかったり味のある絵が誕生したりと、思わぬ画伯が登場するかもしれません。