在宅ワークになり、好きな場所でお仕事ができるようになりましたが、なんと最近では「お給料」まで銀行を介さないデジタルマネー払いが増えているのだとか。いったいどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
今回は「デジタル給与」についてご紹介します。
PayPay(ペイペイ)
キャッシュレスでお年玉、あり? なし?子供はキャッシュレス決済サービスを使える?
国をあげてキャッシュレス化が進められるなか、昨年からお年玉をキャッシュレスで……なんて流れも。しかし、子供は使い慣れていても大人が「どうやるかわからない!」ということでは恥ずかしいですよね?
今年は新型コロナの影響もあり、「オンライン帰省」をするご家庭も多いと予測。そこで、「キャッシュレスでのお年玉はありかなしか」という議論と、キャッシュレスでお年玉をあげる方法について紹介します!
続きを読むヤフーとヤマトが業務提携!送料無料などまるごとお得!
Yahoo! JAPANを傘下に持つZホールディングスとヤマトホールディングスが、業務提携に向けて合意したことがわかりました。ECストア第3位に位置するヤフーは今回の提携で、王座を奪いにいく攻めの姿勢に!今後、ECストアの勢力図が書き換わるかもしれません。
続きを読む2020年に生き残るキャッシュレス「○○ペイ」はどれ?新規参入は?
PayPay、楽天ペイ、LINE Payとキャッシュレス決済元年となった2019年。消費増税とキャッシュレス還元事業が追い風となり、多くの人がキャッシュレス決済を始めました。
でも正念場はここから。2020年6月にはキャッシュレス還元事業が終了するため、キャッシュレス業界の戦いはさらに激化するでしょう。〇〇ペイといえば、あなたはどのサービスを思い浮かべますか?
遂にPayPayがタクシー配車サービスを開始!
流行語の中にも「〇〇ペイ」がノミネートされていましたが、そのペイブームの火付け役こと『PayPay』の進化が止まりません!
テレビCMでも話題ですが最大20%相当が戻ってくる『PayPayモール』や『PayPayフリマ』がYahoo!の中にオープンしたり、『PayPay』上で”わりかん”ができたりと使いやすいサービスが続々。私も気がつけばコンビニで買い物するときには、ほとんどが『PayPay』になりました。この1年であっという間に身近になっていたのがすごい……!
さらに、2019年11月から『PayPay』でタクシーが呼べるになったというじゃないですか! あと5年もしないうちにお財布を持たないライフスタイルが当たり前になりそうですよね。うーん、どうなるんじゃ!(笑)ということで、今回は『PayPay』で新しくスタートしたタクシー配車サービスについてお伝えしていきます。
続きを読む