音楽コンテンツやYouTube動画では、オシャレでカッコいいアートワークが作品のアピールポイントのひとつになっています。でも、思うようなアートワークを作るのってなかなか大変で、大事なアートワークを簡単に、リーズナブルに作れるアプリやツールがあったら……と悩んでいる方もいらっしゃるはず!
そこで今回は、イケてるアートワークを簡単にかつリーズナブルに作れるアプリやウェブツールを3つ紹介します。
続きを読む音楽コンテンツやYouTube動画では、オシャレでカッコいいアートワークが作品のアピールポイントのひとつになっています。でも、思うようなアートワークを作るのってなかなか大変で、大事なアートワークを簡単に、リーズナブルに作れるアプリやツールがあったら……と悩んでいる方もいらっしゃるはず!
そこで今回は、イケてるアートワークを簡単にかつリーズナブルに作れるアプリやウェブツールを3つ紹介します。
続きを読むGoogleフォトがアプリ内での編集機能を強化するという発表がされました。無料ストレージが使えて、かつ素敵な写真に加工できるとなれば、かなり使い勝手は良さそうですが……実は無料であげ放題なのは2021年5月末まで。無料で今まで使わせてもらっていたので、ありがたい限りですが、どうしようかと悩んでいる方も多いと思います。
今回は、Googleフォトの編集機能についてと、今後どんな写真アプリを使おうか悩んでいる方におすすめしたいアプリをご紹介していきます。
続きを読む子供の成長や家族の思い出をスマホで手軽に撮影できる時代になりました。
沢山撮って、時々見返しては思い出に浸ったり、両親や友達に写真を見せて元気な様子を伝えたり、または、FacebookやインスタグラムなどのSNSに投稿したりして、いいね!をもらったりなど、撮った写真を簡単に共有できますね。
だけど、いざ「あの写真どこだっけ?」と探すとなると、写真の海の世界に潜り込まなければならず、気が付くと1時間、2時間と経過していることも……。
そんな時に、紙で印刷されたフォトブックがあればすぐに取りだすことができますし、子供が大人になった時に渡してあげたら喜ぶはずです。
今回は、そんな写真をもっと大切にできるドコモの『dフォト』を紹介します。
続きを読むQ:『Googleドライブ』と『Googleフォト』が同期しなくなったそうなのですが…具体的にはどういうことなのでしょうか?
A:そのままですが、設定にあった『Googleフォト』→『Googleドライブ』のバックアップ機能がなくなりました。7月以降は手動でバックアップする必要があります。
スマホカメラの質が良くなり、以前よりスマホで写真を撮るようになった。
そんな人が多いのではないでしょうか。
スマホで写真を撮ることにより、家族や友だち、恋人、ペットとの思い出を残せます。
たくさん撮りためた思い出を、スマホに保存したままではもったいないですよ。
せっかくの思い出たちを、プリントアウトしたりフォトブックにしたりして、カタチにしませんか。 プリントした写真やフォトブックは贈り物にも最適です。
興味を持ったあなたのために、簡単にスマホの写真をカタチにできる「写真プリントアプリ」をご紹介します。
「ZenFone 5Z」カメラの使い勝手はどんな感じ?
「#絶景」の投稿写真&動画一覧(右)
インスタ投稿にも一味加えるスーパースローモーション撮影機能 『Galaxy S9』
Q:スマホ内の写真やスクリーンショットをまとめて削除する方法はありませんか?
A:Googleの『フォト』の「端末のフォルダ」からフォルダごと削除できます。
スマホで撮った写真やスクリーンショット気がつくと貯まってストレージの容量を圧迫してませんか?消せばよいのですが沢山あると削除するのも一苦労。まとめて全部消せたら便利ですよね。
続きを読む
フード専用カメラアプリ『Foodie』
そんなカメラアプリをリリースしてきた「Snow Corporation」はフード専用カメラアプリ『Foodie』を紹介します。