

GZE-1
スマートフォンのカメラ機能は進化を続けており、コンパクトデジタルカメラに匹敵する機能とSNSなどネットコミュニケーション機能を備えて、便利に活用ができます。
そのスマートフォンの内蔵カメラでは実現できない、新しいカメラ体験ができるタフネスカメラがリリースされています。カシオのタフネスカメラの新ブランドG’z EYEの「GZE-1」です。 続きを読む
GZE-1
Q:『Googleフォト』にオリジナルサイズで写真をアップロードしていたのですが容量不足になったので無制限の「高画質」に変換する方法はありませんか?
A:ブラウザから『Googleフォト』の「設定」にログインした後、「容量の開放」をタップしましょう。
写真のバックアップには『Googleフォト』が便利なのですが、アップロード時の初期設定の際に画像のサイズをオリジナルではなく「高画質」にしないと無制限に利用できません。
続きを読む
Q:【FAQ】撮影した写真が『Googleマップ』に登録されているんですが消去する方法を教えてください。
A:『Googleマップ』のスワイプメニュ→自分の投稿→写真から削除できます。
『Googleマップ』にある、お店や駅などの目的地に写真がついているのはご存知でしょうか?じつはこれGoogleが収集してアップしているわけではなくユーザー投稿の写真なんです。
続きを読む
Q:『Googleフォト』に新しく増えた「アーカイブ」って何に使えるんですか?
A:アーカイブ化すると『Googleフォト』のギャラリーから非表示になります。
『Googleフォト』に新たに「アーカイブ」の機能が追加されました。アーカイブ化すると『Googleフォト』のギャラリーから写真が非表示になります。
続きを読む
写真を簡単に取り込める。もちろん写真以外も大丈夫!
Q:メール以外でガラケーに写真を送る方法はありませんか?
A:ガラケーがBluetooth対応であればBluetooth経由で送信できます。
すごくニッチですが、スマホからガラケーへ写真を送るには、メール以外にもBluetoothを使う方法があります。
続きを読む
無制限だけど注意が必要
Q:撮影した写真から位置情報(ジオタグ)やExifを消去するにはどうすればよいですか?
A:撮影後の写真についてはアプリを使って消去しましょう
以前は、撮影時に位置情報(ジオタグ)が入らないようにする設定をお教えしましたが、今回はすでに撮影した写真についてしまった位置情報の削除方法です。
続きを読む
デジカメからスマホに写真転送!便利な方法教えます
デジタルカメラで撮影したデータを、ネットに投稿するのは、手間のかかる作業です。写真データをパソコンに転送するためには、パソコンを持ち歩く必要が出てきてしまいます。そこで、今回は、デジタルカメラで撮影した綺麗な写真をスマートフォンに手軽に転送する方法を紹介します。
スマートフォンに転送さえできれば、スマートフォンにて撮影した写真を同じように、編集やSNSへの投稿が可能です。スマートフォン内臓カメラで撮影した写真とは違う、デジタルカメラで撮影したワンランク上の写真を活用する方法としてご利用ください。 続きを読む
コスプレ写真館~スマホでコスプレ美女を撮影~