結局どのキャリアにしたらいいの!?
と、毎日のように思っている私です。テレビCMやネット広告にもキャリアの新料金お知らせが出てきて、なんだか細かい数字ばかりで「頼むから1000円とか2000円とかキリのいい数字にしてくれ!」と、いつも思ってしまいます(笑)。docomoの「ahamo」、auの「pavo」、ソフトバンクの「LINEMO」と名前はなんとなく分かったけれど、果たして安いのはどれなの? というのが気になるところ。そこで今回は、超シンプルに! 2021年4月1日時点での各キャリアの新料金をわかりやすくお伝えしていきます。
続きを読む
docomo、au、Softbankの携帯大手3キャリアが提供しているメッセージアプリ『+メッセージ』。先日、ダウンロード数が2,000万を突破したと発表されました。電話番号だけで送信することができるこのアプリですが、その人気の秘密をまとめました。
続きを読む
3月25日から5G電波の提供が始まり、各社料金プランや5Gに対応したコンテンツを発表しています。どの会社がお得なのか、いつ頃5G機種に乗り換えればいいのかご紹介します。
続きを読む
2019年11月最大のニュースの一つはソフトバンクとLINEの経営統合であることは間違い無いでしょう。「通信事業者とメッセンジャーアプリが経営統合するってなんとなく凄そう」と感じる方も多いと思いますが、実際今回の経営統合の構造と今後考えられるメリットについて考察してみました。
続きを読む

auの「三太郎の日」、ソフトバンクの「スーパーフライデー」で何が人気があるの?
auの「三太郎の日」と、ソフトバンクの「SUPER FRIDAY(スーパーフライデー)」は、そのキャリアのユーザだけが受けられるお得なサービスです。3月からはなんとNTTドコモも参戦。「ハピキャン(※正式には ハピチャン です)」という同様のサービスがはじまり、いよいよ3キャリアが並び立ちます。
そこで、先行組の2社にこれまで実施した中で人気があったのは何か、各社の広報さんに聞いてみました。
続きを読む

ソフトバンク、2017年冬春モデルを発表
au、ドコモに続いてソフトバンクも2017年から2018年の冬春モデルを発表しました!
今回は、「Xperia™ XZ1」「AQUOS R compact」「MediaPad M3 Lite s」「DIGNO® ケータイ2」の4機種です。
続きを読む