

「Xperia Z3」の魅力に迫る!
ソニーモバイルコミュニケーションズより発売されたばかりのスマートフォン「Xperia Z3」。「Xperia」シリーズのフラグシップモデルであり、高い人気を誇るスマートフォンです。購入を検討している方も多いのではないでしょうか。
今回、試作機(「Xperia Z3 SO-01G」)をお借りできたので、早速その実力を紹介したいと思います。
続きを読む
「Xperia Z3」の魅力に迫る!
2014年冬春モデル登場!Androidスマホ全機種をチェック
キャリア契約VS格安SIM!どちらでデータ契約すべき?価格と利用面で徹底比較
3社出揃う!ドコモに追随したauとソフトバンク新料金プランの違いとは?
2014年夏モデル登場!注目スマホをチェック
そこで、実際に発表会や展示会で試した実感をもとに、筆者がキャリア別におすすめ機種をいくつかご紹介します。迷っている方も、そうでない方も、参考にしてみてください! 続きを読む
5%から8%になると、料金の表記はどうかわる?各ケータイ会社の表記についてまとめてみた
もっと賢くスマホを運用!3大キャリアのおすすめ料金プランを紹介
2014年、Androidは新たなフェーズに突入~2013スマホ総括と今後の展望~
2013年、日本のAndroid市場においては苦難の年であった。
NTTドコモが夏商戦で「ツートップ戦略」を掲げ、「Xperia A SO-04E」(ソニー)と「GALAXY S4 SC-04E」(サムスン電子)が売れた一方で、NECカシオ、パナソニックがスマホ事業から撤退。
ケータイのころから業界をリードしてきた、日本を代表する2社がいなくなってしまったことは、日本のスマホ業界にとっても将来的に大きな痛手となるだろう。
もうひとつ、大きなトピックとしては上げられるのが、NTTドコモのiPhone取り扱い開始だ。
続きを読む
2013年の冬モデルをまとめてご紹介します!
ドコモとソフトバンクから2013年冬春モデル、auから2013年冬モデルが発表されました。
NTTドコモが10機種、auが6機種、ソフトバンクが4機種で合計20機種。5インチ以上の大画面が主役のラインナップとなっています。
気になるバッテリーの容量は、夏モデルで3,000mAhのものが出始めたと思ったら、もはやそれがスタンダードな状態に。進化の速さに驚くばかりです。
そんなAndroidスマートフォンの最新モデルをぜ~んぶ紹介します。
あなたが使っているキャリアから、どんな端末が出ているのか!?キャリアごとにまとめていますので、ここでキッチリ確認しておきましょう。
続きを読む
スマホの2013年夏モデルを総ざらえ!
各キャリアの2013年夏モデルが発表されました。NTTドコモが10機種、auが4機種、ソフトバンクが6機種で合計20機種。
そのほとんどが、最新のAndroid 4.2を搭載。特にユーザの懸念事項だったバッテリーの容量が、大幅に進化しました。
1年前は2,000mAhを超えれば大容量といわれていたのが今では当たり前になり、3,000mAhを超えるものも登場しています。
あっという間に性能が高くなっていくAndroidスマートフォンの最新モデルを、キャリアごとにまとめて紹介します。
続きを読む