

Android搭載端末の機能を比較!
2010年冬から2011年春にかけて、各キャリアより続々とAndroid搭載端末がリリースされます。最新のAndroid2.2を搭載したものや、ワンセグ、おサイフケータイといった日本独自の機能を備えた端末など、ユーザの選択肢が増えたことで、Androidに対する注目も大きくなっています。
今回はすでに発売されている端末も含め、国内で発表されているAndroid搭載端末全19種類(タブレットやPC端末を除く)の主な機能を紹介します。
続きを読む
Android搭載端末の機能を比較!
2010年冬から2011年春にかけて、各キャリアより続々とAndroid搭載端末がリリースされます。最新のAndroid2.2を搭載したものや、ワンセグ、おサイフケータイといった日本独自の機能を備えた端末など、ユーザの選択肢が増えたことで、Androidに対する注目も大きくなっています。
今回はすでに発売されている端末も含め、国内で発表されているAndroid搭載端末全19種類(タブレットやPC端末を除く)の主な機能を紹介します。
続きを読む
ホーム画面やキー配置をカスタマイズできるSweety 003P
2011年5月よりはじまった「パケットし放題フラット for スマートフォン」。頻繁にWEBのブラウジングやアプリのダウンロードを行う方には、月額の最大料金が5,460円と、2段階方式のパケット定額プランに比べて500円以上お得になる事が特徴です。
そこで、ソフトバンクのAndroidスマートフォンに機種変更した際に気になる月額通信料金を紹介します。料金プランは下記の2パターンで紹介します。
追記:2011年6月に記事を追記・修正しました。料金プランは2011年6月現在のものです。
大画面Android搭載端末のHTC Desire HD
2010年11月12日、ソフトバンクモバイルより冬春モデルのAndroid搭載端末第一弾、「HTC Desire HD」(以下Desire HD)が発売されます。4月に発売されたDesireの後継機であり、CPUやカメラ機能などが強化された端末です。
ドコモから発売されたGALAXY Sと並ぶ高機能Android搭載端末「HTC Desire HD」を、Desireと比較しながら紹介したいと思います。
続きを読む
ソフトバンクが2010年冬~2011年春商戦向けモデルの発表会を開催
ソフトバンクモバイルは11月4日、2010年冬~2011年春商戦向けモデルの発表会を開催した。スマートフォンはタブレットを含めて全部で6機種。
同社孫正義社長は「スマートフォン全盛時代がやってくる」と語った。
続きを読む
新Android端末Desire(X06HTII)
SoftbankのAndroid端末Desireは、2010年4月27日に発売になったものの、有機ELの品不足により製品自体の品不足が続いていました。そこで、有機ELをTFT液晶に変えた新しいDesire(X06HTII)が2010年10月2日(土)に販売開始されました。
ディスプレイが異なるだけという話なのですが、X06HT IIを入手したので、従来のDesireと隅から隅まで見比べてみました。本記事では、X06HTとX06HT IIの違いに焦点を当てていきます。
続きを読む
NTTドコモ、2011年4月よりSIMロックを解除すると発表
7月6日にNTTドコモの山田隆持社長が「2011年4月以降に発売する端末から、すべてSIMロック解除機能を盛り込む」と発言。業界が一気に色めき立った。
続きを読む
「海外パケット定額」導入:iPhoneやHTC Desireにも対応
ソフトバンクモバイルが海外でのパケット定額を発表した。スマートフォンユーザが、海外に行って悩ましい思いをしていたのがデータ通信。
ホテルのインターネットサービスを利用しようと思うと、アメリカであれば1日15ドルから20ドル程度の料金が発生する。出張であれば仕方のない出費だが、遊びともなると使うかどうか迷ってしまう金額だ。
続きを読む
NTTドコモ新たに3機種を発表
先週はケータイ3社の夏モデル発表会が相次いで開催された。スマートフォン関連の動きとしては、やはりNTTドコモの「本気」が感じられたと言えるだろう。
そこで、各キャリアの夏モデル発表から見えたスマートフォン戦略について考えてみる。
5月28日より発売されるiPad
5月10日に予約受付が開始となったアップル・iPad。価格等の詳細が発表されたとき、誰もが驚いたのがソフトバンクモバイルのSIMカードロックがかかっているという点だった。
1月にアップルCEOのスティーブ・ジョブズ氏がiPadを発表した際には「すべてのモデルでSIMロックがかかっていない」ということだった。その発言を受けて、NTTドコモ・山田社長は「SIMロックフリーのiPad向けにmicroSIMを提供していく」と宣言していたくらいだ。
続きを読む
My SoftBank Checker
今回紹介するのは、ソフトバンクモバイルユーザ向けアプリ「My SoftBank Checker」です。このアプリはソフトバンクモバイルで提供されている「My SoftBank」の料金照会をAndroid端末から手軽に閲覧することができます。
端末の使用状況をカンタンに確認できるので、使いすぎ防止に役立ちます。