

スマホでどれだけ仮想通貨が採掘(マイニング)できるのか!
今回はスマホで仮想通貨のマイニングができると聞いて実際にやってみました。
いったいどれほどの効果があるのか?そして本当にスマホでお金は稼げるのか?!
続きを読む
スマホでどれだけ仮想通貨が採掘(マイニング)できるのか!
NewsDigest
今回はあの速報を受け取ることができるニュースアプリ『NewsDigest』をご紹介します!
続きを読む
仮想通貨(かそうつうか)投資のおすすめ方法を知りたい!
ビットコインで有名になった仮想通貨(かそうつうか)。今やテレビでも大きく取り上げられ、仮想通貨を発行する国まで現れました。
特に『Twitter』 などでは、株式から仮想通貨にお金を移したところ、資産が10倍100倍になり億(おく)り人になったという人も続々と出てきています。
ちなみに億り人とは投資で1億円以上の資産を築いた人を指す言葉です。映画「おくりびと」をもじったスラングですね。
※本記事は投資に関する内容ですが、投資については自己判断で行ってください
※各情報は2017年11月9日現在の情報となります
続きを読む
auで株式割
PICK UP! 株テーマ-話題のテーマから銘柄検索
PICK UP! 株主優待-株主優待から銘柄検索
株walk
『株walk』は、大和証券株式会社の株式取引専用アプリ。会員の方はもちろん、未会員の方でもすぐに株式情報が手に入るので、ビジネスユーザには大変重宝します。
アプリを起動すると、「指標」が表れます。日経平均やTOPIXなどが出てくるので最新の金融情報が確認できます。
上タブの「ランキング」を選べば、値上がり率上位、値下がり率上位といった各ランキングと、東証1部や大証1部、マザーズといった市場を選べます。メイン取引市場にクローズアップできるのは嬉しいですね。
Bloomberg for Smartphone
『Bloomberg for Smartphone』は、Bloomberg社が提供する経済・金融情報が見られるアプリです。
Bloomberg社といえば、現ニューヨーク市長のブルームバーグ氏が設立した企業としてご存じの方もいるかと思います。金融業界の方はもちろんですが、世界の経済情勢を知るうえでも、ビジネスマンなら知っておいて損のない情報です。
為替情報だけでなく、Bloomberg社が配信した最新ニュースが動画で見られます。
Bloomberg for Smartphone:マーケット情報画面
メニューは「ニュース」「マーケット」「ポートフォリオ」「銘柄検索」の4つに分かれています。
「ニュース」は、最新のトピックスが見られます。カメラマークのついた記事は動画もあります。
「マーケット」からは、株式指数や通貨、コモディティ(石油や貴金属、穀物などの価格)の最新データが見られ、国債のイールド(利回り)など貴重な情報も確認できます。
「ポートフォリオ」には、自由に銘柄を登録できるので、自分専用のチェック画面が作れます。
サーチナニュース for Android
<概要・魅力>
『サーチナニュース for Android』は、Androidスマートフォンでサーチナニュースを閲覧できるアプリです。「サーチナ」とは、中国やアジアの情報をはじめ、ファイナンス情報を中心とした世界各国のニュースを配信している、ウェブメディア・ポータルサイトです。
中国株式の動向をチェックできるのはもちろんですが、中国や韓国、アメリカなど各国のブロガーが書く記事を日本語で読めるのも魅力的です。国によって視点の違いを楽しめます。普段からサーチナを愛用している人もそうでない人も、ぜひお試しください。記事は一度ダウンロードすればオフラインで閲覧できるので、地下鉄などでも情報を得られて便利です。
<機能・特徴>
ニュースはカテゴリごとに見られるようになっており、デフォルトでは5つが登録されています。画面下部の「カテゴリ」アイコンから、起動画面に表示させるカテゴリを選択でき、10個まで登録しておけます。
記事のタイトル横に表示されている「☆」マークをタップでお気に入りに登録も可能です。個別記事の下部から関連記事にもアクセスできるので、欲しい情報がスムーズに得られます。
起動画面左下の「設定」アイコンから、文字の大きさや更新間隔を選択できます。
Yahoo!ファイナンス 株価チェック
<概要・魅力>
『Yahoo!ファイナンス 株価チェック』は、「Yahoo!ファイナンス」のAndroid版アプリです。個人投資をしている方だけでなく、株価や為替のチェックが仕事において重要になるビジネスマンにも、外にいながら株の動きがわかる頼もしい相棒になります。
こちらもチェック!
本アプリでは、株式市場の動向をこまめにチェックできます。数時間目を離しただけで、ガラリと動きが変わる市場の激しい変化を確認しておきましょう。また、ウィジェットを配置したり、銘柄個別で株価に大きな動きが出たときに、それを知らせてくれるアラーム設定ができるので、株に対して早い対応が行えます。
<機能・特徴>
端末画面下部のツールバーには「銘柄検索」「ウォッチリスト」「ニュース」「ランキング」「設定」があります。
「銘柄検索」は2つの方法で利用できます。1つは企業名などを入れて探す「キーワード検索」。もう1つは、チャートを手描きして探す方法です。これは、描かれた株式の変動の罫線表に類似する銘柄を検索します。伸びあがりの傾向の銘柄を見つけるのに利用できます。
「ウォッチリスト」は、保有している銘柄を登録して「銘柄」、「チャート」、「損益」を確認できます。「ウォッチリスト」の銘柄名左にある時計のアイコンは、アラート設定です。内容は「指定高値」、「指定安値」、「値上がり率」、「値下がり率」など様々あります。必要な設定を行えば、株価が指定の値まで動いたときに、アラームで知らせてくれます。
市場の状況や外国株の情勢を把握するには「ニュース」を読んでください。
株の値上がり率や値下がり率は「ランキング」を見ると、どこが伸び盛りかわかります。詳細は、企業名をタップして見てください。企業の詳細が表示されている画面には「掲示板」があり、他の人のコメントなどが掲載されています。「設定」の上に矢印のアイコンが出ているので、タップすると掲示板や『Twitter』につぶやきや情報を送ることができます。掲示板への投稿はYahoo!のアカウントIDが必要なので、持っていない方は、この機会に登録しましょう。画面右上の「☆」をタップすれば、「ウォッチリスト」に登録できます。
「設定」では、株価の自動更新の時間を決められます。また、本アプリのデザインを3種類から選べ、紳士的な大人向けの木目調や女の子向けのデザインがあります。この他、チャートの表示される背景画像を、端末に保存されている写真にできます。
端末メニューボタン→「追加」からウィジェットを全3種類配置できます。