auのビデオパスが大幅にバージョンアップし、テレビ朝日公式動画視聴サービス「TELASA」が誕生!どのように変わったのか、auユーザー以外でも利用できるのか、気になるところが満載です。
そこで、TELASAのサービスについて、視聴方法や金額、ラインナップについて詳しくご紹介します!
TELASAって何だ?


TELASA(テラサ)はauの動画配信サービス「ビデオパス」がバージョンアップした動画配信サービス。4月7日からスタートしたTELASAは、人気ドラマやバラエティ、アニメ、国内外の映画、ドキュメンタリーなど、さまざまなジャンルの動画が見放題です。
テレビ朝日の公式コンテンツサイトとしてバージョンアップしたため、テレビ朝日の人気番組も見れます!
利用の方法は?auユーザー以外も利用できるの?


ビデオパス会員は、なんと手続き不要で自動的にTELASA見放題会員に移行されます。ビデオパスで使用していたビデオコインは、TELASAでレンタル作品の購入時に利用できます。
TELASAはauユーザー以外も利用できます!auユーザー以外の方は、auのサービスを利用するためのau IDを新規に発行し、クレジットカードを登録することで視聴できます。
何で見れるの?視聴方法をご紹介


TELASAはテレビのほか、スマホやタブレット、PCなどマルチデバイスで視聴できます。昼間はお子さんと一緒に人気アニメをテレビで見たり、リラックスタイムにドラマやバラエティをタブレットで見たりと、使い方はさまざまです。
そして、事前にダウンロードしておけばオフラインで視聴できるため、スマホやタブレットでどこでも作品を楽しめます!
複数デバイスからの同時利用はできないので、ご家族で利用される場合は争奪戦にご注意ください。
気になるお値段は……?


TELASAの見放題は驚愕の月額562円(税別)です。しかし、「見放題プランに加入するほどいっぱい見ないよ」という方は、レンタル視聴も可能です。
レンタル期間や価格は作品によって異なりますが、新作や人気作を個別課金で見れます!レンタルの決済にはauのWALLETポイントも使えます。
auスマートパスプレミアム会員の方は、TELASAに会員登録していなくても、見放題作品のうち「プレミアム」と表記されている作品が視聴できます。
また、auの通信料金プラン「データ MAX 5G Netflix パック」や「au フラットプラン 25 Netflix パック」を利用している方は、プラン料金にTELASAの利用料が含まれています。TELASAとNetflixの両方を利用できるという、なんともお得なプランです。
気になるラインナップは?


テレビ朝日といえば、『相棒』や『Doctor-X』などのドラマや『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』など国民的アニメなど人気作品を多く放送しているテレビ局。
アニメの見逃し作品は毎クール約40~50タイトル、国内ドラマは2020年4月からスタートした最新のドラマやこれまでの国内・海外の人気作品が楽しめます!
そのほかにも映画は邦画・洋画合わせて1,000タイトル以上と、リーズナブルな値段からは想像できないラインナップが揃っています。
TELASAで人気作品を見よう!


テレビ朝日の公式コンテンツが登場したことで、動画配信サービスはより充実したものになりました。初回30日間は無料で利用できるので、見たいけど見れていない作品がある方は、この機会に視聴してみましょう。
筆者はアニメ『スラムダンク』やドラマ『おっさんずラブ』が気になっており、自粛生活が解除されてもお家にこもってしまいそうです(笑)。
その他、Amazonプライムビデオも人気です!