以前Facebookで猛威を奮っていた偽レイバンによるアカウント乗っ取り。懐かしいと思いきや、ここにきてTwitterやInstagramでも再び乗っ取りが増えているのです!
そこで、レイバン乗っ取りがどんなものなのか、乗っ取られてしまった際の対処方法と対策方法をまとめて紹介します。
続きを読む以前Facebookで猛威を奮っていた偽レイバンによるアカウント乗っ取り。懐かしいと思いきや、ここにきてTwitterやInstagramでも再び乗っ取りが増えているのです!
そこで、レイバン乗っ取りがどんなものなのか、乗っ取られてしまった際の対処方法と対策方法をまとめて紹介します。
続きを読むアメリカ大統領選を控えて、Twitterのリツイート方法が変更になったり、今年は様々な仕様変更が行われているTwitter。8月頃には「URLが貼れなくなるらしい!」なんて情報も出てきて、どれが本当なのかわからなくなることも多かったと思います。
そこで今回は、仕様が変わっているTwitterの公式情報を集めながら、現在どんな変更がされているのか調査してみました!
続きを読むこんにちは!推したいゲームは数しれず…ゲーム好きライターの青木ゆきです。
今回もアプリとNintendo Switchで遊べる「Pokemon Cafe Mix」のプレイ攻略をお送りします!
(前回の記事はこちら)
11/8(日)までポケモンカフェでは「Pokemon Cafe Mix」の料理を再現したハロウィンメニュー食べられるそうです。ゲームのなかだけでなく、リアルでも楽しめるなんて素敵ですよね!
さて今回はイベントで登場したポケモンや、スタッフとして働いてくれるポケモンたちを一部ご紹介します。
あなたの推しのポケモンも登場しているかチェックしてみてくださいね!
続きを読むインスタグラムやフェイスブック、ブラウザの表示は問題ないのに、Twitterだけ画像の読み込みが遅い……こんな経験ありませんか?そんなときは、Twitterの「データセーバー」設定を行うと改善するかもしれません!
Twitterのデータセーバーについて、その設定方法をご紹介します。それでも改善しないという方に向け、そのほかの対処方法も説明します!
続きを読む家電量販店として有名なヤマダ電機と、主にV.O.Dサービスを展開しているU-NEXTがタッグを組み、新しい格安SIM(MVNO)を立ち上げました。その名も【y.u mobile(ワイユーモバイル)】です。
今回はそんな【y.u mobile(ワイユーモバイル)】を利用した、実際の体感をお伝えしたいと思います。
続きを読む米中摩擦の影響から、ファーウェイのスマホやタブレットなどはGoogle Playからファーウェイ独自のAppGalleryへ転換しています。AppGalleryはどんなアプリストアなのか、普段使っているアプリは今後も使えるのかなど、気になる部分をまとめました。
続きを読む毎日お世話になっている「Netflix(ネットフリックス)」。
当たり前に使っているサービスだけに、ある日突然「ログインできない!」なんてことがあったら困りますよね? 最近、アカウントが乗っ取られるという事例が多発しているのだとか。
今回は、自分のアカウントが乗っ取られてしまった場合の対処法や対策方法をお伝えします!
続きを読むずんぐりむっくりの可愛いキャラクターが、わちゃわちゃとバトルを繰り広げるFall Guysをご存知ですか?
Fall GuysはSNSや実況動画で注目される人気ゲームのひとつです。
バトルロワイヤルやパーティゲーム好きならハマる!
そんなFall Guys は一体どのようなゲームなのかご紹介します。
ゲームファンがFall Guysにハマる理由を知れば、あなたもプレイしたくなるでしょう。
続きを読むもうSNSを使わない日はないくらい、私たちに身近になりましたよね。
そんなタイムラインに出てくる広告。今までは代理店を通じて出すような広告が主なものでしたが、最近では個人でも手軽に広告を出稿できるようになり、新規オープンや個人経営のお店の広告も見かけるようになりました。さらには、ターゲティングの精度も高く「なんで私の好みわかっているの?」なんてのも出てきてびっくりする事、ありませんか?
でも実は!
そんな気軽に出せて身近になった「広告」から偽サイトに誘導し、個人情報を抜き取り、「商品を購入したのに届かない!」「請求だけされてしまった!」なんてケースも出てきているのだとか!
今回は身近になったからこそ気をつけたい、SNSの広告についてお伝えしていきます。
続きを読むあなたの携帯電話に、中国から謎の国際電話の着信があったことはありませんか?
基本的には無視して欲しいのですが、うっかりかけなおしたら詐欺だった! なんてこともしばしば。どこから自分の電話番号が漏れてしまったのか気持ち悪いし、留守番電話を聞いてみたら謎な中国語が流れていた! なんてことも。
私は基本、留守電設定にしているのですが、これまで何度か中国語の留守電が残っていて「なになに!」となったことがあります。今回はそんな迷惑な国際回線からの不審な電話について解説していきます。
続きを読む