

88星座図鑑
『88星座図鑑』は、天体や星座を分かりやすい解説とイラストで学べるアプリです。
月食や流星群などの「天文イベント」を一覧で見られたり、星座の成り立ちから見つけ方まで、88星座すべての情報を閲覧できます。
自然学習館科学スタッフらにより制作されており、小中学生の星座の学習にぴったり!大人が読んでも非常に楽しめます。ぜひ親子で楽しんでください。
続きを読む
88星座図鑑
『88星座図鑑』は、天体や星座を分かりやすい解説とイラストで学べるアプリです。
月食や流星群などの「天文イベント」を一覧で見られたり、星座の成り立ちから見つけ方まで、88星座すべての情報を閲覧できます。
自然学習館科学スタッフらにより制作されており、小中学生の星座の学習にぴったり!大人が読んでも非常に楽しめます。ぜひ親子で楽しんでください。
続きを読む
Earth HD 3D Free
『Earth HD 3D Free』は、宇宙船から地球を見ているような気持ちにさせてくれるライブ壁紙(Livewallpaper)です。3Dで描かれた美しい地球のグラフィックが印象的です。
自転している地球は、昼間は海の青さや深緑が輝き、夜には都市の灯りが瞬くなど、臨場感のある工夫がされています。
続きを読む
救え!カエル紳士 JAXA GPM/DPR Project
『救え!カエル紳士 JAXA GPM/DPR Project』は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)公式のゲームアプリ。
なぜ、カエル!?なぜ、紳士!?と思うでしょうが、これにはちゃんとワケがあります。それは最後に説明するとして…、ゲームは、歩いているカエル紳士たちに雨が強く降る前に傘を与えることで、スコアを稼ぎます。
カエルだけど、紳士だから雨に濡れるのがイヤなんですね。傘を渡すにはカエル紳士をタップするだけでOKです。
続きを読む
プラネットカメラ
写真加工アプリはこれまでも数あれど、ことさらユニークなアプリが登場しました。その名は『プラネットカメラ』。撮影した写真をくるっと丸めて惑星状に加工してくれるアプリです。
自分で撮影したなんの変哲もない写真がまぁるくなって、とても不思議で幻想的な画像を作り出すことができますよ。
続きを読む
Pocket Planets Lite
涼しく過ごしやすい季節になりましたね。夜も長くなり星空もきれいに見える、そんな秋にピッタリのアプリ『Pocket Planets Lite』をご紹介します。
本アプリは太陽を中心とした惑星群の公転のシミュレーションや、各惑星をクローズアップして表面の様子を観察することができます(無料版では一部、画像が表示されない衛星や惑星あり)。
続きを読む
地球のHD無料版
『地球のHD無料版』は、3Dグラフィックの美しい地球をいつでもホーム画面で眺められるライブ壁紙(Live Wallpaper)です。
本アプリを壁紙に設定すると、早速地球が登場!大陸の色合いが非常にリアルで、その雄大な姿にくぎ付けになりました。地球は3種類のテーマから選択でき、画像はオーソドックスな「Classic」です。
その他、近未来的な「Future」やダークなイメージの「Post-apocalyptic」が用意されています。
自動で回転するので、移りゆく大陸や海をいつまでも眺めていたくなり飽きることがありません。
地球のHD無料版:設定画面
壁紙に登録する際「設定」から、表示や動作について細かな設定ができます。主な設定項目は下記の通りです。
なお「Limit FPS」で数字が低いものにチェックを入れると、バッテリーの消費を多少制限できます。
さらに多くのテーマや機能を利用できる有料版『 地球のHDデラックスエディション』もあります。
ビックロベーダー:迫るユニクロ×ビックカメラ連合軍。
『ビックロベーダー』は、ビックカメラとユニクロがコラボした店舗「ビックロ」のオープンを記念して作られたシューティングゲーム。
まずね、BGMを聞いて欲しい。水木一郎(ゼェーット!! の人)が主題歌を熱唱してるから。初見で笑っちゃったよ。
内容は、次々とやってくる「ビックロ」のロゴ機体を撃ち落としていくオーソドックスなもの。アイテムを取得することで、自機の分身(オプション)や3方向に飛ぶショットが追加されるなど、販促用とはいえしっかりと作られている。
続きを読む
Galaxy Pack
『Galaxy Pack』は、大迫力な銀河や星雲の3Dグラフィックでホーム画面を彩ることができるライブ壁紙(Livewallpaper)です。
金環日食や金星の太陽面通過、映画では宇宙兄弟など最近話題になることが多い宇宙。いつかは行ってみたいと夢を描いている方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが本アプリです。宇宙に散らばる銀河を、手の中に収めて眺められますよ。
Galaxy Pack:設定画面
設定は、端末メニューボタンもしくは、ホーム画面をロングタップ(長押し)→「壁紙」→「ライブ壁紙」から選択し「壁紙に設定」を押して完了です。
「設定」の「PREDEFINED GALAXIES」では、11種類の中から好きな銀河または星雲を選べます。背景や渦のスピード、銀河のコアのサイズ、星の数などを決めて自分だけの宇宙空間を作って楽しみましょう。
この他、「Moving animation」にチェックを入れると、銀河や星雲のアングルを変えて楽しめます。
編集部Nの使用中に爆発したドライヤー。太陽フレア恐るべし。。。
日本でも最近、雹(ひょう)が降り、竜巻が発生するなど、不安定な気象となっています。まさか、これはスーパーフレア!?そういえば、編集部のメンバーもドライヤーが爆発したり、トースターが壊れたりと、フレアが原因と思われる事故が発生しています。そこで今回は、本格的なスーパーフレアが発生する前に備えておきたいアプリをご紹介します。 続きを読む
宇宙兄弟ウィジェット
<概要・魅力>
『宇宙兄弟ウィジェット』は、映画「宇宙兄弟」の情報が見られる期間限定のウィジェットです。
人気俳優・小栗旬、岡田将生主演の「宇宙兄弟」の公開を記念して、Yahoo! JAPANとコラボレーションした本アプリ。
公式サイトが見られるだけでなく、主演の2人が写った画像や原作のイラストを壁紙にできます。原作コミックのファン、映画ファンの心をくすぐるコンテンツになっています。
宇宙兄弟ウィジェット:壁紙を選択
<機能・特徴>
ウィジェットの設定は、端末メニューボタン→「追加」もしくは、ホーム画面長押し→「ウィジェット」から本アプリを選択してください。
ウィジェットに表示されている「壁紙」を押すと、6枚の画像から好きなものを壁紙に設定できます。「宇宙兄弟」からは、映画、マンガ、アニメの公式サイトや『Facebook』のファンページ、『Twitter』が見られます。
この他、ウィジェット上部では、映画の公式Twitterでのつぶやきが自動表示で見られます。左側のイメージ画像はタップして切り替えられるので、好きな画像を選びましょう。