寒い冬の1〜2月は運動不足が懸念される季節。特にコロナによる自粛で、この2年近くは家の中にいることが多かったため、お正月もおうちで過ごした方が多かったはず。
そこで、今回は自宅にいながらジム通いしているような気分を味わえる動画を3つご紹介します!
続きを読む寒い冬の1〜2月は運動不足が懸念される季節。特にコロナによる自粛で、この2年近くは家の中にいることが多かったため、お正月もおうちで過ごした方が多かったはず。
そこで、今回は自宅にいながらジム通いしているような気分を味わえる動画を3つご紹介します!
続きを読むYouTubeをはじめ、TikTokやインスタのショートなど動画制作の機会が増えています。そこで困るのが編集や制作!初心者でも簡単に利用できる動画制作や編集できるソフト・アプリがあったら助かりまよね?
今回は、初心者にもおすすめの無料で動画編集ができるソフト・アプリを3つご紹介します。
続きを読むブログのバナーやYouTubeのサムネイルなど、Photoshopなどのツールがあれば手軽に作れますが、ソフトの金額もなかなかよいお値段がするので、「できることならお金をかけたくない!」と考えている人も多いでしょう。
今回は、専用ソフトがなくても基本無料で手軽に使うことができるオンラインツールを3つご紹介します。初めて使う方でも使いやすいものをご紹介しますよ! ちなみにこの記事のバナーも以下で紹介するオンラインツールで作ってみましたよ♪
続きを読む音楽コンテンツやYouTube動画では、オシャレでカッコいいアートワークが作品のアピールポイントのひとつになっています。でも、思うようなアートワークを作るのってなかなか大変で、大事なアートワークを簡単に、リーズナブルに作れるアプリやツールがあったら……と悩んでいる方もいらっしゃるはず!
そこで今回は、イケてるアートワークを簡単にかつリーズナブルに作れるアプリやウェブツールを3つ紹介します。
続きを読む子供がなりたい職業にユーチューバーが入ったのもつい昔のことのよう。しかし、どうやって収入を得られるのか気になりますよね?
ユーチューバーの収入源は、広告収益に加えて、投げ銭やメンバーシッププログラムなど複数存在します。7月20日(米時間)には、新たなマネタイズ方法「Super Thanks(スーパーサンクス)」の追加も発表され、YouTubeによる収益対策も強化されているんです!
そこで今回は、「Super Thanks」を中心に、YouTubeのマネタイズ方法をまとめて紹介します!
続きを読む2019年末からYouTubeに『THE FIRST TAKE』というおしゃれな音楽動画がアップされているのをご存知ですか?
真っ白なスタジオに1本のマイクがあり、さまざまなジャンルのアーティストが「一発撮り」のパーフォーマンスするというもの。アニメ『鬼滅の刃』で話題となったLiSAさんやヒット曲をどんどん出しているYOASOBIなどが、“この時”だけのパフォーマンスを見せてくれます。
ライブとも、配信やCD音源とも、SNSでのライブ配信ともちょっと違う、ピリリとした緊張感が伝わってくる不思議な動画で、私も気がつくと「わ! 5組くらいみちゃった」なんてこともしばしば(笑)。
今回は、音楽シーンの新たなムーブメントを生み出している『THE FIRST TAKE』をご紹介します。
続きを読むタブレットといえば、iPadでしょ! と思っていたのですが、最近はどうやらiPadよりも人気の機種があるのだとか。その名も「Lenovo(レノボ)」! え~あのレノボ? 新卒で入った会社で使っていたの、ThinkPadだったなぁ~なんて懐かしくなったのですが、そんなLenovo製のタブレットを今回はご紹介していきます。
続きを読むおうちで過ごす時間が当たり前になってきた今日この頃。みなさん、ご自宅で何をしていますか? 私はNetflixでアニメを楽しんだり(『Dr.STONE(ドクターストーン)』と『ゆるキャン△』を見終えて、『ワッフルとモチ』に夢中ですw)、Amazonプライムビデオでお笑いを見たり、さらにWOWOWにも入会してしまい……見る時間が足りないくらいです(笑)。
人生でこの世のすべての映画やアニメなどの映像作品を見尽くすことは不可能かもしれませんが、見れる時間があるのならどんどん見ていきたいですよね。しかもあまり知られていないような作品ならもっと見たい!
ということで、今回は、おうち時間に忙しい人でも気になっちゃうマイナー作品を楽しめるサブスク映画サービスをご紹介します。
続きを読む遠方へ転勤する人や進学や就職で地元を離れる人は、これまではその引越し先に行かなければ内見することができませんでした。わざわざ2~3日かけて現地の不動産屋さんで物件を探し、契約のためにまた現地に行って、引越しだけでもお金がかかるのに内見にもお金がかかるって大変ですよね。
そんな中のコロナ……。なかなか現地へ内見に行けない人はもちろん、近場の引越しにもオンライン上でできる内見の需要が増えてきました。今回はとっても便利なオンラインでのお部屋探しについてご紹介いたします。
Googleで「オンライン内見」と検索すると広告がめっちゃ出てくる~! ここ1~2年で需要も増えてきましたね。
※「オンライン内見」は株式会社Tryell (トライエル)の商標です。
2021年1月13日~2021年1月20日に実施されていたニフティライフスタイルの「オンライン内見」に関する消費者アンケートによると、オンライン内見を利用してみたいと思いますか?の質問に対して、66%の人が「機会があれば利用してみたいと思う」と回答しているとのこと。
基本は無料で使える、現地に行かなくてもOK、スマホだけでも完結できるということで、ニーズは多いようですね。
今までサイトに掲載されている写真か現地の不動産屋さんの情報、不動産屋さんとのチャットなどで情報を探していましたが、そこに新たに「オンラインでのお部屋探し」が追加されたようにイメージしておくのが良いかもしれません。
専用アプリを使っている会社もありますが、ZoomやLINEを不動産屋さんと繋ぎ、気軽に部屋の様子を中継してもらうことができます。オンライン中継の様子がYouTubeで紹介されていたので、「どんな感じ?」という方はこちらを参考にしてみてください。
こうやってみると、意外とありな気がしてきますね。
ただ、においや、周りの様子、隣の家との壁の薄さ、フローリングの細かい傷など細部についてはカメラではなかなか見えないので、細かいところまでみたい! こだわりたい! という人にはちょっと向いていないかもしれません。
写真が少なくて家の雰囲気がよくわからない、もっとリアルな家の雰囲気を知りたいと、ある程度候補を絞りたい! 人には、オンラインでのお部屋探しはおすすめです。
もし引越しを検討している人の中で、「オンライン内見」をしてみたいと思っているのであれば、最近ではほとんどの物件探しサイトでオンライン内見をすることができます。今までと変わらずに物件を探しながら、オンライン内見もすることができます。
いくつかサイトをご紹介しておきましょう。
LIFUL HOME’S
https://www.homes.co.jp/online/
オンライン内見
https://www.online-naiken.com/
SUMO(オンライン内見の紹介記事)
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_room/online_chintai/
中には、内見だけでなく契約もオンライン場でできてしまう不動産屋さんもあるそうです。詳しくは直接不動産屋さんにご相談してみてくださいね!
これまでの手間から考えればだいぶラクラクな家探し。これから引越しをされる方、物件を探している人はぜひ参考にしてみてくださいね。
大人気ウマ娘の波に乗りたい
初心者でも楽しめる遊ぶときのポイントを知りたい
そんなあなたへ、ウマ娘をプレイする際におさえておきたい育成ポイントを6つご紹介します。
アニメやYouTube、ラジオなど様々なメディアに出ているウマ娘!
彼女たちをサポートするトレーナーになってこそ、一生懸命に走る姿に感動できます。
いまからプレイしても遅くはありません!
推しのウマ娘を見つけ、強いウマへと育てあげましょう。